【2018年】低コストクリスマスツリーをかえるのピクルスでかわいくデコレーションしてみた
こんにちは、大福です( ゚Д゚)
2019年12月24日!
今日はクリスマスイブ!ということで、
我が家もかえるのピクルスちゃんでクリスマスを満喫しました!(*’ω’*)
本記事では
・クリスマスツリーをかえるのピクルスでデコレーションする過程
・デコってくれたピクルスたち紹介
・ピンク色のクリスマスツリーの購入先
・コスト
以上について記載していきます!
スポンサーリンク
目次
ぽーちゃんでクリスマスツリーデコ過程
ケロ達でクリスマスツリーの飾り付けをしてみました!
今回、クリスマスツリーに飾り付けをしてくれたのは
ポージングピクルスで、我が家のお出かけマスターこと「ぽーちゃん」です!
ぽーちゃんは最近来たばかりの虹色ピクルスも一緒にかざってくれました( `ー´)
虹ピクちゃんは母がくれたクリスマスの靴下とお帽子もかぶってます!
虹ピクちゃんについての詳細はこちらの記事からどうぞ!
反対側には我が家の関取「れもんちゃん」がどすこいしてます。
キーホルダータイプのピクルスも沢山ツリーに飾り付けました(*’ω’*)
デコってくれたピクルスたち
キーボルダータイプのかえるのピクルスちゃんたちは以下の通り!
今年は時間がなくてクリスマスの衣装が出来なかったのが少し寂しいけど
飾りは頑張りました。
やっぱりみんな可愛いです…
今年は少しだけレジンの飾りもあります!
レジン飾りについて
スポンサーリンク
レジンの飾りは母の自作です。
雪の結晶、雪だるま、クリスマスツリーです!
完成形クリスマスツリー
完成形のクリスマスツリーの写真は既出ですが、せっかくなので違うバージョンも載せます!
パポ(左の子)にはクリスマスの靴に入ってもらって、しろちゃんといのちゃんにはバケツに入ってもらっています。
どっちも百円ショップで買ったものなのでかなり低コスト。
壁に飾ってあるかわいい靴下はパッチワークです。
昔母が作ったものですが、我が母ながらかなり器用で驚かされます(*_*;
今日はみんなでたくさんごちそうをたべます!
夜が楽しみです( *´艸`)
ピンク色のクリスマスツリー購入先
今回飾り付けをしたクリスマスツリーはちょっと見ない色の「ピンク」。
近年のツリーはメジャー色である緑ではなく、白や水色、ピンクといったマイナー色が多く販売されています。
白もよかったのですが、壁と同化するということと、ピンクのほうがかわいかったのでこちらを選択。
ツリーに関しては300円ショップ(スリーコインズ)で500円で販売されていたものを購入しました。
スリーコインズなのに500円だったのはあるあるですね(笑
結構かわいらしいですが500円ということもあり
・全体のバランスが取りにくくて傾いちゃったり
・そもそも土台がすぐはずれちゃったり
色々とハプニングが連発しましたが、
クリスマスのみの飾りなのでこれで十分というか……かわいいので全部よしです。
むしろワンコイン(百円ならファイブですが)でこれだけケロたちを際立たせてくれたのでかなり良しです。
よしよしです。
普通にこのサイズのめちゃくちゃいいクリスマスツリー買うとしたら1000円するものもざらなのでスリーコインズツリーはかなり低コスト。
百円ショップにもツリーは売られていますが、やっぱりこのサイズは500円くらいが妥当ですね。
安いと安いだけやわく壊れやすいので、ビーンドールのピクルスやキーホルダーピクルスを飾り付けするのであれば500円は出したほうがよさそうです。
コスト(費用)について
以下、全コスト詳細です
・ツリー:500円
・ツリーのてっぺん星:100円
・水色の飾り(飴や星、小さいツリーなどつるせるもの):6つセットで100円
・レジン費用:500円ほど(型買ったりしたらもっとしますが材料あればこのくらい
・帽子、靴下:100円(安売り商品
・虹ピク:2000円ほど(UFOキャッチャー商品7匹分
全費用合計:3300円前後
かえるのピクルスについては虹ピク以外は合算していないので、ポージングピクルスやビーンドールを足すと10000円以上なのは間違いないです。
100円ショップで上手に飾ればもっとコストを抑えられますよ( ゚Д゚)
もっている子でかわいく飾ってあげてくださいね!
スポンサーリンク