鴨川シーワールド回り方プランとぬいぐるみの写真を撮るスポットめぐり【かえるのピクルス】
こんにちは!
ピクルス大好き大福です。
先日!と言っても去年なんですが、
かえるのピクルス達と一緒に鴨川シーワールドに行って来ました。
本記事では、
・鴨川シーワールドの入場料と駐車料金
・1日中遊べるか水族館のまわり方とおすすめの時間
・ピクルスたちと水族館で縫い撮り
以上について記載していきます。
スポンサーリンク
目次
鴨川シーワールドってどこにあるの?アクセスしやすい?
(引用元:http://www.kamogawa-seaworld.jp/guide/around/)
鴨川シーワールドはその名の通り、千葉県鴨川市にある水族館。
鴨川シーワールドはチーバ君でいうちょうどふともものあたりにあります。
画像は鴨川シールドの入口の様子です。
入り口付近には水族館系のガチャガチャや、売店、チケット販売口(有人)があります。
千葉県の端っこ……とまではいきませんが、都内からは結構離れたところにあるので行くなら車で。という方が多いでしょう。
管理人も車で行きましたが、同じ千葉県内から行っても、茨城寄りのところに家があるのでたどり着くのに2時間以上かかりました。
車で行っても、ナビを使っていけば駐車場の入り口は看板が建てられているので比較的わかりやすいです。
入場料と駐車料金はどのくらい?
スポンサーリンク
鴨川シーワールドは失礼ながら少しばかり辺鄙なところにあるため車で行く方が多いかと思います。
駐車場は1200台止められるほど大きなものがあるので混雑時でも駐車できます。
駐車場の料金と、入館料は以下の通り。
入園料 | 大人:2800円
子ども:1400円 |
駐車料金 | 1000円 |
まぁまぁ料金がかかってしまいますが、
施設内はかなり広く、うまく回れば一日つぶせるので納得の値段かなとは思います……
どこの水族館でも割と入園料がかかるので致し方ないのでしょうね……( ゚Д゚)
安いところだと1000円行かないところもありますが、経営者からしたらやってけないのでしょうね。
!Coution!値上がり情報
上記した値段は2019年3月いっぱいまでの料金です。
4月以降は下記の値段に上がるのでご参考までに(;・∀・)
入園料金 | 大人:3000円
子ども:1800円 幼児(4歳以上小学生未満):1400円 |
駐車料金 | 1200円 |
できれば値上がりする前に行っておきたいですね!!
1日中遊べる?水族館のまわり方とおすすめの時間
鴨川シーワールドは展示されている生き物が多く、ショーや餌やりも多く開催されているため、うまく回れば1日中遊んで回れます。
といっても、営業時間は9時頃~16時頃まで(時期によって変動あり)で、夜までは空いていないのであしからず(;^_^A
暗くなる前にしまるといった感じなので、夜ご飯は近隣で食べられるように調べておくと良いと思います!
ショーの時間
鴨川シーワールドではシロイルカの「ベルーガ」、「イルカ」、「シャチ」、「アシカ」でそれぞれショーが開かれています。
開催時間と場所は以下の通り
ベルーガ | イルカ | シャチ | アシカ | |
---|---|---|---|---|
場所→ 開始時間↓ |
マリンシアター | サーフスタジアム | オーシャンスタジアム | ロッキースタジアム |
9:00 | ||||
9:30 | ||||
10:00 | ● | |||
10:30 | ● | |||
11:00 | ● | |||
11:30 | ● | |||
12:00 | ||||
12:30 | ||||
13:00 | ● | |||
13:30 | ● | |||
14:00 | ● | |||
14:30 | ● | |||
15:00 | ● | |||
15:30 | ● |
その日のスケジュールによってショーの時間は変動するため、上述は一例にすぎません。
餌やり(フィーリング)の時間
場所 | 時間 | |
---|---|---|
トド | トドの海 | 11:50 14:50 |
エトピリカ・アザラシ・ペンギン | ポーラーアドベンチャー | 12:30 |
セイウチ | セイウチの海 | 12:00 15:00 |
アシカ・アザラシ | アシカ・アザラシの海 | 12:20 15:20 |
サンゴ礁魚類 | 無限の海 | 14:30 |
餌やりの時間は確定されていますが、
変更もあるかもしれないので詳しくは公式ホームページでご確認くださいませ(;・∀・)
公式はこちらから
おすすめの回り方プラン
午前と午後1度ずつ、1日合計2回ずつ全種類の展示生物がそれぞれショーをみせてくれるので、午前中のうちにショーを見きって、午後は餌やりを見にいくと効率が良いと思います。
午前中の回り方の具体的なプランは下記↓
時間 | 名称 |
10:00~ | ➀ベルーガショー |
10:30~ | ②イルカ |
11:00~ | ③シャチ |
11:30~ | ④アシカ |
12:40~ | ⑤ペリカン |
マップは下記から!
灰色の線のように回ると効率が良いです。
午前中だけでショー全てとペリカンが歩いているところを見て、その後はお腹がすいたらご飯を食べて、餌やりのコースで結構な時間を費やせます。
餌やりのコースはセイウチやアシカ、トドのエリアなので、ベルーガのエリアで展示生物を眺めてから餌やりを見に行くと良いと思います。
餌やりの時間は上記した通りなのでご参考まで!
空いている時間は?
平日なら割と空いていますが、
夏だったり、小学生や幼稚園児の遠足とかぶっていると平日でも混んでいるので一概に空いている時間があるとはいえません(;・∀・)
ただ、比較的寒い時期(真冬とか)だとゆったりショーを見たり写真を撮ったりすることができるのでおすすめ。
すっごく寒いですけどね!(笑
仕事があったりすると土日しか時間がないので仕方ないですが……
ピクルスたちと水族館巡り
管理人はかえるのピクルスが大好きなので、ここからはかえるのピクルスと一緒に水族館をめぐっていきたいと思います( `ー´)
ぬいぐるみをつれていってぬいどりしたいという方はご参考までに!
水族館に入るとすぐ、岩場に囲まれた展示生物がお迎えしてくれました。
やまめなどの河の生き物や、川に住んでいるかえるなど、多くの生物が展示されています。
岩場を利用するとポージングピクルスでも普通のビーンドールでもうまくぬいどりできて良きです!
もちろん混んでいてゆったり撮れないこともあるので、他のお客さんのことをよく考えて写真は撮りましょう!
おすすめぬいどりスポット
タコ
おすすめの縫い撮りスポット1はたこつぼにはいったタコ。
ポージングピクルスをへりに立たせてあげればちょうどいい位置でお写真をとれます!
ミニガメ
小さいカメが展示されているスペースがあるのでそこでもピクルスを一緒にうつせばサイズ的にもちょうどよくいい写真がとれます( `ー´)
小さいカメは近くまで来てくれるので撮りやすいです!
ショーの一番うしろの立見席!
案外穴場なので人がいませんが、ショーの一番後ろの立ち見席は逆に写真を撮りやすくていいですよ!
ショーの立見席はこんな感じ。
手を置いてもたれかかったりするようなので比較的きれいです。
ぬいぐるみを置いても汚くならないのでおすすめ。
ソフトクリームと一緒に!
館内には売店が入っているので、そこでソフトクリームやタピオカドリンクを買えば一緒に撮ることもできます!
ソフトクリームとタピオカどちらも頼みましたがかなりおいしかったのでぬいどりだけじゃなくてグルメも楽しめて一石二鳥( `ー´)
ペンギンと一緒に
空いていればペンギンと一緒にお写真を撮れます。
好奇心旺盛な子がいればカメラ目線のショット可能。
海岸で。
鴨川シーワールドのホテルの前は入れるので、施設内に入ったら海岸沿いを歩いて写真を撮ってみるといい感じ。
立たせたり座らせるところはないので手でもって手が見えないようにぬいどりするのがベストです!
シャチと一緒に!
作りものですが、シャチの展示物があるのでその上にちょっと乗せてもらって撮るのもあり。
展示物を傷つけないようにするのと、他のお客さんの邪魔にならないように注意。
シャチと一緒にとるとビーンドールピクルスはかなり小さく見えますね!
カクレクマノミと一緒に
鴨川シーワールドには本当にたっくさんカクレクマノミが展示されています!
一緒に撮ったらかなりかわいいです(*’ω’*)
クマノミオンリーならこんな感じ。
うじゃうじゃいすぎると逆に……ですかね(笑
くじ引きイルカ、シャチと一緒に!
これはスポットというわけではないですが……
施設内にはグッズ販売店などでくじ引きがあります。
商品は小さいぬいぐるみから大きなぬいぐるみまで多くありますが、一回千円で、画像のものが一番小さなサイズのものになります。
はずれはなしで、一番おっきなサイズのものも持ち歩いている人がちらほらいたので当たらないことはないと思います(>_<)
ビーンドールの子と一緒に撮るなら一番したのサイズがいいのかな?
背中に乗せてあげると良い感じです( ゚Д゚)
ぬい撮りしやすい(空いている)時間帯について
うっかり前述してしまいましたが、夏場じゃない平日がおすすめです。
土日だと確実に混むのと、夏場は涼しいところを求めてくるお客さんで埋め尽くされるのでおすすめできません。
人が多いとぬいどりがうまくできないのでできるだけ寒い時期の平日に行くのが良いかと思います。
※絶対空いていると保証はできません※
まとめ
以上が鴨川シーワールドでぬいどり、駐車料金入館料金などもろもろのまとめでした。
いかがだったでしょうか。
以下、ダイジェストでピクルスギャラリーを記載していきます(*’ω’*)
はじめは展示生物に背を向けてみんな仲良くポーズをとらせていましたが、こちらに背を向けてポーズをとらせてみてもかわよかったです。
ポージングピクルスのポーちゃんは大きなお魚さんに餌やりのフリ!
タコさんはわざわざ来てくれました。
今回登場したピクルスちゃんたちは前向き集合写真左から
おーちゃん ポーちゃん ちびあおちゃん いのちゃん レモンちゃんです。
最近はこのメンバーでお出かけが多いです。車に限りますが、、、
れもんちゃんは食いしん坊設定なのでいかをみておいしそうと思っていそうな写真に。
ポーちゃんは自分より大きいお魚さんに囲まれて楽しそうだったり、小さいお魚さんをみてはしゃいでいる様子をシャッターに収めました。
クラゲやペンギン、お散歩するペリカンもいました。
盛りだくさんで時間の経つのが早かったです。
イルカのショーやシャチのショー
シャチは体が思ったより大きくて、そのわりに凄く身軽でみんなビックリしていました。
客席近くにいた人はびしょ濡れになっていたり……。
ピクルス達は最後列で見てたから全然平気でしたよ!
ちなみにドアップなのはレモンちゃんです。
プールから遠いので安心しきってます。
この後は割と近くまで水しぶきが来てびっくりしました。
今回の鴨川シーワールドへはこのメンバーで行きました。
左にいるイルカとシャチはくじでゲットした子たちです。
この日は帰りに美味しいご飯も食べて大満足の1日でした
長旅で疲れちゃったけど、またみんなでどこか遊びにいきたいね。
みんなお疲れ様でした。
スポンサーリンク