【かえるのピクルス】ポージングピクルスを立たせる方法、必要なものについてまとめ
どうも、大福です_(:3」∠)_
かえるのピクルスが大好きな成人女ですが、今回は
・かえるのピクルスを立たせる方法
・ピクルスを立たせるために使うもの
以上について記載していきます!
スポンサーリンク
目次
立たせるかえるのピクルスの種類
立たせるというとちょっと語弊がありかもですが、
かえるのピクルスの中でも立てる子と立てない子がいます。
普通のビーンドールの子は骨を自分でいれてカスタマイズでもしない限り、軸がないため立てません。
もちろんお座りはできますけどね!
じゃあどんな子を使えば立てるの?と疑問が生まれちゃいますが、
今回自力で立ってもらう子はこちらの子です!
ポージングピクルスといわれる、中に骨組みが入っているピクルスです!
写真の子は手で足を抑えてチートしちゃってますが、今回は足を抑えなくても自力で立てる方法を紹介します。
立たせる方法、立たせるのに必要なもの
スポンサーリンク
可愛いポージングで色んなポーズを取らせることができるポージングピクルスですが、普通にポーズを取らせるだけじゃ立てません(;’∀’)
そこで、本記事ではかえるのピクルスを立たせるため、ピクルスを販売しているナカシマコーポレーションから販売されているビーンドール用スニーカーを使用してみます!
上記のグッズです!
ビーンドール用スニーカーの詳細はこちらから。
こちらの正規の商品を使ってみると……
こんな感じで立つことができます。
バンザイしても倒れません!
外で地面に立たせることもできます。片足立ちとかだとバランスを取らないと難しいですが、両足ならかなりしっかりと立つことができます。
横から、後ろからみてみると下記の通り。
背筋もピンとのばせます!
ビーンドール用のスニーカーはピクルスの取り扱い店舗でも販売されているのでほしいという方はそちらで購入することもできます。
(※うちのポージングピクルスの「ぽーちゃん」が履いているのは大分前の商品なので今は販売されていません)
また、100均に売ってるスニーカーのキーホルダーでもピクルスを立たせることができるのでお得に済ませたい方は百円ショップで購入することをおすすめします。
ただし、百円ショップの商品だと左足のスニーカーしか売られていないので注意です。
よーく見ると違和感がありますが片足分100円なので気にならないのであれば十分だと思います。
こうやって裏から見るとどちらも左脚にしか見えませんが……
立たせてみるとそこまで目立ちません。
ちゃんと立てる上、ポーズをとるのにも支障はありません。
また、百円ショップの商品でもきちんと作られているので、洋服に合わせて正規の商品と百円ショップの商品を履き替えるのもありだと思います。
コスト
ポージングピクルスを立たせるために今回使用したのは正規の商品と、百円ショップの商品。
正規の商品は1900円+税で、百円ショップの商品は両足そろえると216円。
かなりコストに違いが出るため、お財布に余裕がない!という方は百円ショップで揃えてもいいかもしれませんね。
ただ、正規の商品はかえるのピクルスのイラストが入っていたりしてかなりかわいいので、お金を出してもいいという方はデザインをみて決めてみてください!
まとめ
以上がポージングピクルスを立たせる方法についてまとめでした。
そんなのちょっと考えればわかるわ!って感じでしたが、ちょっとでも誰かのお役に立てたのであれば幸いです!
ではでは、ピクルスと一緒にでかけるよ!という方も、おうちでポーズを取らせてかわいがるよ!という方も、良いピクルスライフをお過ごしくださいませ!
スポンサーリンク